フロアコーティングの目的別種類

フロアコーティングは、使用する目的に応じて種類の異なるものを使う必要があります。フロアコーティングの種類は大きく5種類に分かれます。アクリル系のワックスは手軽に塗れる反面、効果が維持できるのは短期間です。価格が安いために定期的に塗ることを繰り返せば、床の保護が可能です。

従来から使われてきた材料なので、信頼がおけて便利です。乾くまでの時間が1時間ほどなので手間がかからないのが魅力です。ウレタンコーティングは一度塗ると数年間効果が持続できる本格的なフロアコーティングです。本格的なフロアコーティングの中では比較的安価で、耐摩耗性に優れ、必要とされる基本的な性能を備えています。

施工してから乾くまでに2~3日を要するので、施工直後の入居はできません。ガラスコーティングは強度が高く光沢のある仕上がりを出すことができます。価格は中程度で水廻り以外の部屋に用います。シリコンコーティングは硬さや耐薬品性、耐水性に優れ、水廻りにも用いることができる材料です。

塗り直しが難しいため長期の使用を前提としています。UVコーティングは高価ながら、高い性能と安全性、塗りなおしが可能など使い勝手の良い材料です。施工後すぐに硬化するので、直後の入居が可能です。フローリング等の床材は、表面だけに硬い材料が張られた合板となっており、その部分が使用により磨耗すると下地の合板が露出してしまいます。

そうなる前に、フロアコーティングにより保護することが必要です。

Epifanio
生活/暮らし防熱

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です